top of page

2024/12/18

はじめの100か月

はじめの100か月.jpg

「はじめの100か月」という言葉から、あなたは何を思い浮かべますか?妊娠期から小学校1年生までがだいたい100か月。この時期に、こどもは様々な人やモノ、環境とのはじめての出会いを繰り返しながら成長していきます。だからこそ、私たちはこの時期のこどもを社会全体で支え、応援していくことが大切です。こども家庭庁がまとめた「はじめの100か月の育ちのビジョン」では、こどもの生涯にわたる幸福(Well-Being)のためには、すべてのこどもに身体・心理・社会の面での育ちを一体として保障することが求められています。社会が多様化して、こどもたち一人ひとりの身体・心理・社会の面が保障されているかどうかを確認するためには、多くの視点が必要です。いま「はじめの100か月」のこどもには保育士、看護師、心理士、社会福祉士、教師など多くの職種の人たちがそれぞれの専門性を生かして育ちに関わっています。小児科医は健診医として、これらの多くの職種の人たちと連携しながら、こどもの健やかな成長を支援しています。

おおた医院 太田雪子

2022/04/01

Zoomでオンライン診療

PCまたはスマホでオンライン診療用の下記URLにアクセスしてください。https://us05web.zoom.us/j/2881159994?pwd=bjhHdHlYdlM5WVFTcEUyamM0ZGRXdz09

 

まずはお電話でお問い合わせください。ご予約の案内を致します。

 

登録に必要な情報は メールでお知らせください。

ota.iin.abiko@gmail.comまで

メールの場合にはgmail.comを受信拒否リストから除外してください。

タイトル 患者登録希望

本文   お名前(フリガナ) 性別 生年月日

     連絡先 郵便番号 住所 電話番号

     相談内容 例) 発熱の相談 花粉症の薬がほしい など

オンラインによる診療では 対応できないこともございます。ご了承ください。

保険証 医療証 お薬手帳 母子手帳 ご用意ください。

 

お支払いは 受付またはお振込み

保険証 医療証は FAXまたは受付にお持ちください。

保健所への電話連絡、文書郵送など通信費のご負担をお願いする場合もございます。

2019/12/20

看板のイラストは

看板のイラストは 4世代の家族 兄弟とパパとママ 3人家族とペット
自由に想像していただけるように描きました。

看板_20191220.jpg

〒270-1151 千葉県我孫子市本町2-2-1セザン本町2F

Tel: 04-7126-0331

bottom of page